2024/07/16

実はこれで十分!安価のリビングダイニングの照明設計

LDK(リビングダイニングキッチン)の照明は、空間の雰囲気を大きく左右します。注文住宅において、予算を考慮しながら、部屋を適切に明るくする照明計画が大切です。
しかし、工務店や施工会社は、ついつい不安に駆られ失敗しないように多めに照明を配置して、部屋が明るすぎたり、コストが増えたりすることがよくあります。
この記事では、必要な照明だけを選んで、正しい場所に配置する方法を、具体的な例を交えながら詳細に解説します。また、照明の量が心配な方は、「チュービック」のようなWEBツールで照度をチェックすることをお勧めします。

 

 今回の照明配置事例:28m2のリビングダイニング

 この記事では、面積28㎡と天井高2.7mのコンパクトなLDKにおける照明配置について、コスパを重視した実例をご紹介します。

  • 間取り: LDK 面積: 28㎡ 天井高: 2.7m

  • 使用器具数:9灯

  • 総額(希望小売価格):72,800円 (2,600円/㎡)



では各部屋のポイントと注意すべき要素をご紹介します。


POINT ①

キッチンは4.1Wと6.8Wのダウンライトを適度に組み合わせる。付けすぎに注意!

キッチンの照明計画は、料理や調理の効率性だけでなく、視覚的な快適さも考慮に入れる必要があります。そのため、6.8W(KOIZUMI 7200 W35)と4.1W(KOIZUMI 7201 W35)のダウンライトを組み合わせて使用するのが理想的です。4.1Wのダウンライトは、全体的な明るさを提供し、特定のエリアに焦点を当てるのに適しています。一方、6.8Wのダウンライトは、作業エリアに強い照明を提供し、調理中の細かい作業をサポートします。

また、ダウンライトは直下に強く光を当てるため、影を作り、料理や調理を困難にする場合があります。今回の事例では、作業を妨げないように、キッチンの天井面の中心に4.1Wのダウンライトを2灯配置し、さらにキッチンカウンターの真上には、キッチンでの作業を補助する6.8Wのダウンライトを2灯追加しています。

6.8Wのダウンライトを多く付けすぎると、キッチンが過度に明るくなり、視覚的なストレスを感じる可能性がありますので、6.8Wは細かな作業をやる場所に限って使用する方法をお勧めします。

このように、キッチンの照明計画は、単に明るくするだけでなく、機能性と視覚的快適さを両立することが求められます。次の章では、ダイニングエリアの照明について詳しく説明します。


キッチンのおすすめの照明プラン:

  • 天井面の中心: 4.1Wのダウンライト  2灯

  • カウンターの真上: 6.8Wのダウンライト  2灯

おすすめの照明器具

  • KOIZUMI 7200 W35 ( 天井面の中心)

  • KOIZUMI 7201 W35 ( カウンターの真上)



POINT ②

ダイニングエリアのダウンライトは配置場所がカギ

ダイニングエリアは家族が集い、食事を楽しむ場所です。そのため、このエリアの照明計画は、家族のコミュニケーションを活性化させ、食事を美味しく見せるための要素を持つべきです。

4.1Wのダウンライトは、ペンダントライトより見た目もスッキリしつつ価格が安いことが多いため、安さ重視の照明計画におすすめの照明器具です。また、ダウンライトは光が下向きに配光される特性を持つため、テーブル上の食事に焦点を当て、食事を美味しそうに見せ、家族の会話を引き立てます。

しかし、ダウンライトを設置する際には、配置と配光範囲を考慮することが重要です。配置が適切でないと、テーブル全体が均等に照らされず、一部が暗くなってしまいます。逆に、ダウンライトの配光範囲が広すぎると、エアコンなど見せたくない部分に余分な光が飛び散りすることがあります。

この照明プランでは、ダイニングテーブルを捉えて、中央にダウンライトを狭い一直線上に3灯集中配灯することで、中心から光が拡散し、ダイニングエリア全体の明るさを確保しつつ、壁面に設置するエアコンや家具などの余計なものを照らさずに済むという効果があります。

ダイニングのおすすめの照明プラン:

  • ダイニングテーブルの真上 : 4.1Wのダウンライト  3灯


おすすめの照明器具

  • KOIZUMI 7200 W35


 

POINT ③

安さ重視なら、リビングはシーリングライト一灯で十分!

リビングエリアの照明選びで、予算を最優先したい場合、シーリングライトが一番のおすすめです。シーリングライトは、その名の通り天井全体を照らす照明で、幅広い種類が市場に出回っており、低価格なモデルも多数存在します。シーリングライト一つでリビング全体を充分に明るくすることが可能で、特にコンパクトなリビングスペースでは最適な選択と言えるでしょう。

さらに、シーリングライトの多くはリモコンで操作でき、明るさ調節や色温度の変更など、機能性にも優れています。これにより、時間帯やシチュエーションに応じた照明調整が可能となります。一般的にダウンライトよりも設置が容易で、工事費用を抑えることもできるため、初期費用を抑えつつ、快適なリビング空間を実現することができます。

しかし、シーリングライトだけでは、照明が均一に広がりすぎてしまい、空間に奥行きや立体感が出にくいというデメリットもあります。そのため、安さだけでなく、空間の演出も重視する場合は、フロアライトやテーブルライトを組み合わせることで、より豊かな照明表現を楽しむことができます。


リビングのおすすめの照明プラン:

  • 天井面の中心: シーリングライト  1灯


おすすめの照明器具

  • KOIZUMI AH 48987L


まとめ

本記事では、キッチン、ダイニングエリア、リビングでのダウンライトやシーリングライトの選択と配置のヒントを提供しました。キッチンでは4.1Wと6.8Wのダウンライトを適度に組み合わせること、ダイニングエリアではダウンライトの配置場所が重要であること、そしてリビングではコストを抑えるためにシーリングライト一灯で十分であることを学びました。これらの情報を活用することで、自宅の各部屋をより明るく、機能的に、そして快適に照らすことが可能になります。お客様の満足できる照明環境を実現するために、本記事の内容を活用してみてください。

また、より明確に明るさを確認して失敗をゼロにしたい工務店様には、適切な明るさを自動で教えてくれるWEBツール「チュービック」をお勧めします。平面図をアップロードして照明器具を選ぶだけで、照度を自動的に計算し、必要な灯数も推奨してくれる無料のツールです。ぜひご活用ください。

 

照明を学ぶ!セミナー開催中

照明計画に悩む工務店様や住宅会社様に向け、「迷わない照明設計の進め方」を解説する無料ZOOMセミナーを毎月開催します!

詳細情報こちらから。

照明設計支援ツール「チュービック」

工務店の仕事が急激にラクになる照明設計支援ツール

今すぐ無料で始める

照明設計支援ツール「チュービック」

工務店の仕事が急激にラクになる照明設計支援ツール

今すぐ無料で始める

照明設計支援ツール「チュービック」

工務店の仕事が急激にラクになる照明設計支援ツール

今すぐ無料で始める